2009年10月22日は、Windows7のサービス開始提供日です。あれから約10年が経過し、Windows7のサポート終了日を迎えようとしています。そのため、2020 年1月14日からは、技術サポートがなくなり、Windows7のセキュリティ性は著しく低下、サイバー犯罪の被害に遭遇しやすくなるでしょう。

その際、下記のことをお伝えするようにしています。

・サポート切れのOSは、最新のセキュリティサービスや技術サポートを受けられない。

・セキュリティの著しく低いパソコンは、サイバー犯罪に利用されやすい。

・サポート切れのOSは、セキュリティ更新プログラムの提供が受けられない。

サポート切れのOSには、想像以上にさまざまな危険が伴います。今回は、サポート切れのOSを利用されている方に向けて、どのようなリスクがあるのか、有効な対策法について解説します。

サポート切れのOSの危険性とは?

サポート切れのOSを利用することは、ブラックハッカーに脆弱なポイントを提供しているようなものです。ここでは、サポート切れのOSを利用し続けていると、どのような危険性があるのかについて確認します。

被害が拡大しやすい

古いOSを利用していると、サイバー攻撃による被害規模が大きくなりがちです。最新のOSには、被害の拡大を未然に防ぐ機能性が搭載されているため、一般の方がより安全に利用できるようになっています。

一時期、IEに対するサイバー犯罪が話題となりましたが、その被害を受けているのは、Windows7やWindowsXPの利用者であることがわかっています。そのため、速やかに安全性の高い最新OSへと移行することが大切です。

セキュリティ上の欠陥が見つかっても修復されない

現在、公開されているOSには、さまざまな脆弱性が潜んでいます。脆弱性とは、セキュリティの欠陥のことで、ブラックハッカーが侵入してくるポイントを意味します。Windowsは、常時最新のOSに対して、セキュリティの欠陥を修復するプログラムを提供しています。

しかし、サポート切れのOSには、修復プログラムが提供されることはありません。最悪の場合、サポート切れのOSを利用していると個人情報の流出やウイルスの感染によって、すべてのデータが消えてしまう可能性があります。

サポート切れのOSを最新版にするメリットとは?

現在、Windows7をご利用になられている方は、Windows10へ移行することをおすすめします。使い慣れたWindows7から移行したくないかもしれません。それでも、Windows10への移行メリットは非常に大きいです。ここでは、サポート切れのOSを最新版にするメリットについて確認していきます。

最新のセキュリティ環境が手に入る

ブラックハッカーによるサイバー犯罪は、年々手口が巧妙化しており、その件数は増加傾向にあります。サポート切れのOSを最新版にすれば、セキュリティレベルを格段に上げられるメリットがあります。

最新OSには、サイバー犯罪からの防御方法やセキュリティの欠陥を修復したシステム環境が提供されるため、飛躍的にパソコンの安全性が高まります。

高度なパスワードが設定できる

Windows10には、“Windows Hello”と呼ばれる機能があります。これは、Windows10が提供している生体認証機能のことです。顔認証や指紋認証、光彩認証などが利用できるようになり、パスワードなしでパソコンの安全性を維持できます。

もし、サポート切れのOSであれば、最新のOSにWindows Helloの機能が追加されても、一切利用することができません。

仮想デスクトップ機能を利用できる

Windows10などの最新のOSにアップグレードすれば、仮想デスクトップを手軽に立ち上げられます。これにより、画面を分けて使えるマルチディスプレイ利用が可能となり、作業効率が格段にアップします。

インターネット検索用やチャット、SNS、メモ、仕事全般のように、環境ごとに用途をわけることで、画面を変更する手間を大幅に削減できます。

ウェブルートの最新OSに対する見解

ウェブルートでは、セキュリティ動向について調査するため、OSによる感染率を分析しています。下記は、2019年度のウェブルートの最新版調査データです。OSについて極めて興味深いデータがあります。


出典:2019年度のウェブルート中間脅威調査レポート

上記のデータを見ればわかるように、最新版のOSは感染率が低く安全性が高いことがわかります。Windows10のOSは、Windows7よりも2倍以上の安全性を維持しており、導入によるメリットは無視できるものではありません。今後、Windows7のサポートが終了することを考えれば、その差はますます大きいものとなるでしょう。

サポート切れのOSを最新版にするには?

Windows7のようなサポート切れのOSを最新版にする方法は、いくつか存在します。そのため、自分自身にあった方法を見つけて導入を試みるとよいでしょう。ここでは、サポート切れのOSを最新版にする方法について確認していきます。

無料アップグレード期間を利用する

もっともコストを抑えて最新版のOSを導入したいのなら、無料アップグレード期間に完全に移行してしまうことをおすすめします。Windows10の無料アップグレード期間には、「Windows10を導入しませんか?」という表示を何度も見かけたでしょう。

このタイミングで最新版のOSを導入していれば、OSの代金を支払うことなくセキュリティレベルの高い環境を手に入れられます。

インターネットから購入する

最新版のOSは、Microsoftのページから購入可能です。プロダクトキー購入後、アップグレードすることで、最新の環境を導入できます。購入したデータについては、USBで保管しておくとよいでしょう。これにより、何かトラブルがあっても、バックアップデータとして引き出せます。

パッケージ版を購入する

AmazonやMicrosoft、家電量販店では、最新版のOSのパッケージ版が販売されています。最新版のOSへのアップグレードに必要なUSBメモリが入っており、それを利用することで新しい環境を手に入れることができます。

最新版の導入方法は多岐にわかれますが、何かトラブルが発生した際、速やかに対応できるように必ずバックアップを取得しておきましょう。特に重要なデータが入ったパソコンであれば、データ消失などのリスクも考えられるため慎重に作業を進めましょう。

最高のセキュリティ環境を実現するうえで有効な対策法

最新版のOSさえ導入していれば、それ以上の具体的な対策をしなくても良いというわけではありません。たとえ、最新版のOSでも、たくさんのセキュリティ上の欠陥を抱えているからです。Microsoftもシステム上の欠陥が見つかれば、修復プログラムを提供していますが、それを超えるスピードでブラックハッカーが他人のパソコンへの攻撃を試みます。

そのため、最新版のOSを導入した上でセキュリティソフトを導入して最高レベルの安全性を維持しなければいけません。その環境の実現には、弊社のセキュリティソフトが有効です。

最善のセキュリティレベルが選べる

弊社のセキュリティソフトなら、利用中のデバイスに応じて最適な価格の製品を選べます。たとえば、下記の機能を自動的に利用できます。

・超高速スキャン

・ID盗難からの保護

・ウイルスの常時監視

・パソコンやスマートフォン、タブレットの保護

・自動バックアップとオンラインストレージの利用

求める機能性に応じてセキュリティ製品を選べるため、導入コストが負担になることはありません。インターネットの閲覧はもちろん、銀行口座やソーシャルメディアなどのデータ保護もできます。最新版のOSへの変更と同時にセキュリティソフトの導入を検討してみませんか。


Webroot Japan

About the Author

Webroot Japan

Webroot Japan

ウェブルートブログは企業や個人ユーザーのサイバーセキュリティ対策に役立つな最新の脅威インテリジェンスやサイバー脅威の対策など様々な情報をお届けさせていただきます。

Facebook Comments Box