「Webroot BrightCloud® Threat Intelligence (BCTI)」を富士通ビー・エス・シーがOEM製品として採用

March 1, 2017

「Webroot BrightCloud® Threat Intelligence (BCTI)」を富士通ビー・エス・シーがOEM製品として採用

メール誤送信対策ソフトウェア「FENCE-Mail For Gateway」にて提供

2017年3月1日 – クラウドを利用したリアルタイムのインターネット脅威検出で市場をリードするウェブルート株式会 社(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊藤 誉三、以下 ウェブルート)は、株式会社富士通ビー・エス・シー (本社:東京都港区、代表取締役社長:小島 基、以下 富士通BSC)が提供するメールセキュリティ対策ソフトウ ェア「FENCE-Mail For Gateway」 に、「Webroot BrightCloud® Threat Intelligence (BCTI)」 がOEM 製品として採用されたことを発表しました。

近年、ウイルスが仕込まれたメールは多様化し、巧妙な手口から、こうした脅威に対抗するためには、高度な技術を 活用した攻撃検知と秒単位で収集される脅威インテリジェンスを合わせた革新的なアプローチが求められています。 BCTI はIPアドレス、URL、ファイルなど8PB(ペタバイト)以上もの膨大な脅威データベースをクラウド上に保有してお り、それらの情報を相関分析することで予測型のインテリジェンスを提供します。FENCE-Mail For Gateway は、この 最新データをリアルタイムに参照し、常に最新の脅威に対応します。従来のシグネチャ方式のUTMなどに比べ、より多く の脅威に対応することができます。

富士通BSCによるウェブルート製品の採用は今回が初めてです。FENCE-Mail For Gateway はBCTI ソリューシ ョンである「IP レピュテーション」「Web レピュテーション」 をオプションとして採用することで、ユーザはFENCE-Mail For Gateway におけるIP/URL検査オプションで、BCTI による評価情報を利用することができます。具体的には、インバ ウンドメールの送信元情報に関する評価情報をBCTI SDK経由で入手することで、ユーザは、新たに生じる脅威への 防御が可能です。

富士通BSCは、40社以上のセキュリティベンダーがBCTIを採用していることとインターネットの95%以上の脅威情報 をリアルタイムで更新している実績から、ウェブルートを脅威インテリジェンスに関する業界のリーダーとして高く評価し、採 用にいたりました。富士通BSCが提供するFENCE-Mail For Gateway は、監査機能と暗号化機能の二重の対 策により、メールの誤送信による情報漏洩を防ぎ、安全かつ快適なメール環境を提供します。BCTIソリューションが導 入されたFENCE-Mail For Gateway は2016年10月1日より提供を開始しています。

世界中からリアルタイムで脅威情報を入手し、機械学習によって情報を相関分析し、最新で精度が高く、コンテキス トに沿ってアクションにつながる次世代の脅威インテリジェンスを提供するBCTIを活用することで、高度なクラウドベースの セキュリティ プラットフォームとして、インターネット、ファイル、およびモバイルに対する脅威に対して堅牢なセキュリティ サー ビスを提供しています。

富士通ビー・エス・シーについて

富士通ビー・エス・シーは、コンピュータの黎明期から社会の変革に立会い、常にお客さまの声に耳を傾けながら、ソフト ウェアの開発をベースに、コンサルティングからシステム構築、システム運用までをトータルに提供し、お客さまの事業をバッ クアップしてまいりました。今後も、蓄積された豊富なノウハウに最新のテクノロジーを融合し、一層お客さまのニーズにき め細かく対応してまいります。

詳しくは、ウェブサイト http://www.fujitsu.com/jp/group/bsc/ をご参照ください。
FENCE-Mail For Gatewayは http://www.fujitsu.com/jp/group/bsc/services/fence/fencemail/ をご参照ください。

ウェブルートについて

ウェブルートは Smarter Cybersecurity のソリューションプロバイダです。インテリジェントなエンドポイント保護および脅威イ ンテリジェンス・サービスによって「モノのインターネット」(IoT=Internet of Things)のセキュリティを実現。クラウドベースで 予測型の総合脅威インテリジェンス・プラットフォームを活用することによって、コンピュータ、タブレット、スマートフォン、そしてあら ゆるデバイスをマルウェアや他のサイバー攻撃から保護しています。高い評価を受けているSecureAnywhere インテリジェン ト・エンドポイント保護とBrightCloud 脅威インテリジェンス・サービスは、世界中で数千万台以上のエンドユーザ、企業、エ ンタープライズ機器を守っています。ウェブルートのテクノロジーは、業界トップリーダーであるCisco、F5 Networks、HP、 Microsoft、Palo Alto Networks、RSA、Aruba などのソリューションに採用され、高い信頼を得ています。本社を米国コ ロラド州に置き、北米、欧州、アジア環太平洋、日本でビジネス展開しています。Smarter Cybersecurity の詳細はウェブ サイトhttp://www.webroot.com/jp/ja/をご参照ください。


© 2017 Webroot Inc. All rights reserved. Webroot٫ SecureAnywhere, and Webroot SecureAnywhere are trademarks or registered trademarks of Webroot Inc. in the United States and other countries.

About Us

Webroot delivers next-generation endpoint security and threat intelligence services to protect businesses and individuals around the globe. Our smarter approach harnesses the power of cloud-based collective threat intelligence derived from millions of real-world devices to stop threats in real time and help secure the connected world.